終活

私の家族は、私の「大切なこと」を知っているでしょうか?
私は「大切なこと」をいざという時にすぐに伝えられるでしょうか?
いざという時に私や家族があわてないように、私自身の「大切なこと」を整理できるエンディングノートを作成しましょう。
パソコープの終活講座は、Excelを使ってエンディングノートを作成します。
パソコンを使えば、書きやすい項目から入力し、入力した後の修正や更新が楽にできます。
いつでも見直すことができるので、常に最新のエンディングノートを保つことができるのが魅力です。
終活とは、人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、今を自分らしく生きる活動のこと。
今を、そしてこれからの人生を、自分らしく、より良く生きていきたい。
そんなあなたへおすすめの講座です。
終活講座のポイント!
- Excelの基本操作を学びながら、エンディングノートが完成していきます。紹介していく機能は基本的な操作が中心なので、初心者でも安心して取り組むことができます。
- 作成したフォームへの入力は自由。後から入力したり、入力したものを修正したりが、いつでも自由に自分のペースで行えます。
- 写真の取り込み方やスキャナーの使い方、写真の整理方法、自分史などの講座と組み合わせが可能です。エンディングノートに取り組むことで、楽しく自分らしさを再発見!
カリキュラム例
※各店舗により、詳細カリキュラムは異なることがございます。
Excelで作る終活講座 「エンディングノートを作ろう」 |
---|
<1.私のことPartⅠ>![]() 「大切なこと」を考え、気づき、整理するきっかけにしていきましょう。 |
<2.私のことPartⅡ>![]() 日常の中に埋もれた私の「大切なこと」が、たくさん見つけられるとエンディングノートづくりがどんどん楽しくなっていきます。 |
<3.お金のことPartⅠ>
![]() 大切だけれど、なかなか整理できない事柄のひとつです。この機会にきちんと整理して記録しておきましょう。 |
<4.お金のことPartⅡ>![]() 大切な情報を必要なときに引き出せる便利なエンディングノートにしていきましょう。 |
<5.最終章>![]() |
続・エンディングノートを作ろう ダウンロード編 |
---|
![]() ・エンディングノート①(私のことPartⅠ) ・エンディングノート②(お金のこと) ・エンディングノート③(医療・葬儀のこと) ・エンディングノート④(私のことPartⅡ) 全ての項目を使う必要はありません。大切な情報を上手に整理し、楽しみながら作成していきましょう。 |
講座の様子

グループレッスンでの取り組みが苦手な方には、マンツーマンでの指導もあります。個人のスキルや状況に合わせて自由にお選びいただけます。
テキストご紹介

Excelで作成する「エンディングノートを作ろう」のテキストです。
「私のことPartⅠ」、「私のことPartⅡ」、「お金のことPartⅠ」、「お金のことPartⅡ」、「最終章」の5つの内容を一冊のテキストにまとめています。
Excelでの表作成を繰り返し紹介しているので、エンディングノートを作りながら、Excelの基本操作が無理なく習得できます。

「エンディングノートを作ろう(ダウンロード編)」は、あらかじめ用意されたエンディングノートのひな形をダウンロードして使用するので、Excel初心者の方でも安心してお使いいただけます。大切な情報を上手に整理し、楽しみながら作成していきましょう。
このテキストは、アマゾンでお求めいただけます。
アマゾン:エンディングノート

「50歳からはじめる人生整理術―終活のススメ―」は、「写真整理」、「デジタル遺品」、「エンディングノート」の3つに焦点を当てた『ITを活用した“終活”』についての本です。
柴田和枝著、日経BP社より発売されています。1,380円(税込1,490円)
この本は、アマゾンでお求めいただけます。
アマゾン:50歳からの人生整理術―終活のススメ―
本で紹介されているファイルはこちらからダウンロードできます。
データダウンロード:こちらから